新規講習 第1回 |
日程:令和4年8月1日(月)~令和4年8月3日(水)までの3日間 講習会場:横浜市救急救命士養成所 (午前8:40から受付開始) 定員:20名 申込方法:電話による仮申込後、受講申請書を受講日の20日前までに当協会へ郵送 詳しいことは、申込方法(PDF)から、ご案内を参照してください。 受講申込書を入手する。※外部(横浜市)のサイトにリンクします。 仮申込先:横浜市防火防災協会 講習課 045-714-9911 受付時間:平日午前9時から午後4時まで(正午から午後1時を除く。) 郵送先:〒232-0064 横浜市南区別所1-15-1 横浜市防火防災協会講習課(患者等搬送乗務員講習係)あて 申込期間: 1.横浜市内の事業者:令和4年4月7日(木)から令和4年7月12日(火)まで
※横浜市内の事業者の申込みを優先的に受け付け、市外の事業者は残席がある場合のみ受け付けます。 |
---|---|
新規講習 第2回 |
日程:令和5年3月15日(水)~令和5年3月17日(金)までの3日間 講習会場:横浜市救急救命士養成所 (午前8:40から受付開始) 定員:20名 申込方法:電話による仮申込後、受講申請書を受講日の20日前までに当協会へ郵送 詳しいことは、申込方法(PDF)から、ご案内を参照してください。 受講申込書を入手する。※外部(横浜市)のサイトにリンクします。 仮申込先:横浜市防火防災協会 講習課 045-714-9911 受付時間:平日午前9時から午後4時まで(正午から午後1時を除く。) 郵送先:〒232-0064 横浜市南区別所1-15-1 横浜市防火防災協会講習課(患者等搬送乗務員講習係)あて 申込期間: 1.横浜市内の事業者:令和4年11月1日(火)から令和5年2月17日(金)まで
※横浜市内の事業者の申込みを優先的に受け付け、市外の事業者は残席がある場合のみ受け付けます。 |
費用 | (各回共通)10,500円(税込み) |
※過去に閲覧したことがあると古い情報が表示される場合があります。ブラウザを再読み込みするかキャッシュをクリアして最新情報に更新して下さい。
患者等搬送乗務員再講習
有効な「患者等搬送乗務員適任証」をお持ちの方が対象です。
当協会より、個別に有効期間満了等をお知らせすることはありませんのでご注意ください。
患者等搬送乗務員適任証の有効期間は、交付の日から起算して2年間です。
ただし、有効期間以内に再講習を受講した場合は、さらに2年間有効とし、それ以降も同様です。
なお、有効期間が満了する日の9ケ月前の初日から満了した日の3ケ月後の月の末日までに再講習を受講した方に限ります。適任証の有効期間が過ぎている場合は受講できません。
また、医師、看護師、准看護師、保健師、助産師、医学士、看護学士、救急救命士等の免許や資格をお持ちにより認定を受けた方は再講習の必要はありません。詳しいことは、消防局救急部救急課にお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、横浜市の対応方針に基づき次のとおり対応することとしますので、ご理解ご協力をお願いします。
・受講者どうしの密接を防止するため、募集人員を減らして実施します。
・受付前に額の部分で体温測定チェックを行います。
・受付時に受講票とともに自己申告カードを提出していただきます。
・自己申告カードのチェック項目に該当する場合は受講をご遠慮いただきます。
・マスクは必ずご持参いただき、講習中は装着していただきます。
・心肺蘇生法等の実技では、受講者間での接触を防ぐため内容を一部変更して実施します。
・駐車場、駐輪場はありません。公共交通機関でお越しください。
・昼食は施設内では食べられません。外部でのお食事となりますのでご了承ください。
再講習 第1回 |
日程:令和4年5月30日(月) 講習会場:横浜市救急救命士養成所 (午後1:00から受付開始) 定員:20名 申込方法:電話による仮申込後、受講申請書を受講日の20日前までに当協会へ郵送 詳しいことは、申込方法(PDF)から、ご案内を参照してください。 受講申込書を入手する。※外部(横浜市)のサイトにリンクします。 仮申込先:横浜市防火防災協会 講習課 045-714-9911 受付時間:平日午前9時から午後4時まで(正午から午後1時を除く。) 郵送先:〒232-0064 横浜市南区別所1-15-1 横浜市防火防災協会講習課(患者等搬送乗務員講習係)あて 申込期間: 1.横浜市内の事業者:令和4年4月7日(木)から令和4年5月13日(金)まで
※横浜市内の事業者の申込みを優先的に受け付け、市外の事業者は残席がある場合のみ受け付けます。 |
---|---|
再講習 第2回 |
日程:令和4年8月16日(火) 時間:13時30分~16時30分 講習会場:横浜市救急救命士養成所 (午後1:00から受付開始) 申込方法:電話による仮申込後、受講申請書を受講日の20日前までに当協会へ郵送 詳しいことは、申込方法(PDF)から、ご案内を参照してください。 受講申込書を入手する。※外部(横浜市)のサイトにリンクします。 仮申込先:横浜市防火防災協会 講習課 045-714-9911 受付時間:平日午前9時から午後4時まで(正午から午後1時を除く。) 郵送先:〒232-0064 横浜市南区別所1-15-1 横浜市防火防災協会講習課(患者等搬送乗務員講習係)あて 申込期間: 1.横浜市内の事業者:令和4年4月7日(木)から令和4年7月22日(金)まで
※横浜市内の事業者の申込みを優先的に受け付け、市外の事業者は残席がある場合のみ受け付けます。 |
再講習 第3回 |
日程:令和5年3月14日(火) 時間: 13時30分~16時30分 講習会場:横浜市救急救命士養成所 (午後1:00から受付開始) 申込方法:電話による仮申込後、受講申請書を受講日の20日前までに当協会へ郵送 詳しいことは、申込方法(PDF)から、ご案内を参照してください。 受講申込書を入手する。※外部(横浜市)のサイトにリンクします。 仮申込先:横浜市防火防災協会 講習課 045-714-9911 受付時間:平日午前9時から午後4時まで(正午から午後1時を除く。) 郵送先:〒232-0064 横浜市南区別所1-15-1 横浜市防火防災協会講習課(患者等搬送乗務員講習係)あて 申込期間: 1.横浜市内の事業者:令和4年11月1日(火)から令和5年2月17日(金)まで
※横浜市内の事業者の申込みを優先的に受け付け、市外の事業者は残席がある場合のみ受け付けます。 |
費用 | (各回共通)2,000円(税込み) |